MMクリエイター|登録から活動までの流れ

MMクリエイターとは?ミツカルモールにおける役割

ミツカルモールにおけるMMクリエイターとは、複数あるサービス(クリエイターマッチング・AIデータセット提供・ストックフォト)のうち、クリエイターマッチングサービスに登録して活動するクリエイターを指す呼称です。

この呼称はミツカルモール独自のもので、企業や個人からの制作依頼に応え、デザイン・イラスト・音声といったクリエイティブ分野で活動する制作者を指します。

クリエイターマッチングとは

ミツカルモールのクリエイターマッチングは、「依頼したいクライアント」と「制作できるクリエイター」を直接つなぐサービスです。MMクリエイターは、自分のスキルや実績をポートフォリオで公開し、クライアントから届く案件や相談を通じて、安心して取引を行うことができます。

対応カテゴリは次の3つ(2025年10月現在)

  • デザイン:ロゴ・チラシ・バナーなどのグラフィック制作
  • イラスト:キャラクター・挿絵・漫画・SNS用ビジュアルなど
  • 音声:ナレーション・BGM・効果音・ボイス収録など

それぞれのカテゴリで専門性を活かし、クリエイティブの現場で活躍するのがMMクリエイターの主な活動です。

AIワーカー・INパートナーとの違い

  • AIワーカー:AIデータセット提供サービスで活動し、AI学習用画像を提供
  • INパートナーストックフォトサイトimagenaviで写真や素材を販売
  • MMクリエイター:クリエイターマッチングサービスで活動し、依頼に応じて作品を制作

いずれの形でも、ミツカルモールはクリエイターの表現を社会につなげるプラットフォームであり、
MMクリエイターはその中でも「依頼ベースの制作」を担う中心的な存在です。

クリエイター登録をしよう!

クリエイター登録の流れ
  • STEP1
    メール登録

    ミツカルモールの登録ページでメールアドレスを入力し、届いた認証メールからアカウント登録を開始します。

    必要な情報:メールアドレス

  • STEP2
    本人確認・基本情報の入力

    基本情報を入力します。

    必要な情報:ユーザー名、パスワード、アイコン画像、氏名、性別、生年月日、職種、携帯電話番号、住所、屋号(個人事業主・任意)、法人番号(お持ちの方)、会社名(法人のみ)、代表者名(法人のみ)、業種(法人のみ)、従業員数(法人のみ)、代表電話番号(法人のみ)、法人所在地(法人のみ)

  • STEP3
    クリエイター情報の入力

    審査に情報を入力します。

    必要な情報:事業者番号(なくてもOK)、作品の確認できるSNS等のURL、経歴、制作環境、本人確認用書類

  • STEP4
    審査

    ご入力いただいた内容を基に審査を行います。
    審査には数日かかる場合があります。

  • STEP5
    口座情報登録

    審査に通過したら、報酬を受け取る為の口座情報を登録します。

  • STEP6
    ポートフォリオ登録

    ご自身の作品や制作実績を登録します。
    ジャンルや得意分野を明記しておくことで、クライアントの目にとまりやすくなります。

  • STEP7
    公開・活動開始

    ポートフォリオを公開すると、クライアントからの依頼を受けたり、自身の活動を発信したりすることが可能になります。

タイトルとURLをコピーしました